2015ミラノ〜サンレモ再放送で、予習カンペキ!?

2016/3/19の今日、ミラノ〜サンレモがいよいよライブ中継される。

J SPORTSに加入してから、ほぼ毎週レースがあって飽きることがない上に重要なレースの前の日などに去年のレースを再放送してくれるので、予習がてら去年のレースを楽しむこともできるわけだ。

3月いっぱいは、加入料0円で、初回は1000円割引か。

J SPORTS4チャンネルだけなら基本料と合わせて2,890円。

11月からのシーズンオフは解約するつもり。

ミラノ〜サンレモとは

ミラノ〜サンレモは、ツールドフランスなどの何日もレースしてトータルタイムを競うステージレースと異なり、1日で勝敗を決めるワンデーレース。

その中でもクラシックレースと呼ばれる由緒正しきレース。

さらに、今年で107回目というとてつもなく歴史のあるレースで、数あるクラシックレースの中でも5つしかない”モニュメント”と呼ばれる。

その中でも1年で一番最初の春先に行われるため、”ラ・プリマヴェーラ”と呼ばれる。

自転車レースの中でも特に人気の高いクラシックレースである

コースレイアウトの特徴

ミラノ〜サンレモは、その名の通り、ミラノからスタートして、地中海沿岸の町サンレモまでを走る。

そして、特徴は、何といってもその距離の長さ。

2015年のコースでは、293km

JR東海道新幹線 東京駅―名古屋駅 : 342.0km(実キロ)

よりちょっと短い程度。豊橋くらいまでの長距離。

東京から名古屋の直線距離なら240kmだからそれよりは長い。

普通の自転車レースだと長くて200km超くらい。さらに100km弱走るわけだ。

スプリンターズクラシック

そして、ミラノ〜サンレモはほぼ平坦のコース。

世界中のスプリンターたちが、その勝者のリストに名を連ねることを夢見るスプリンターズクラシックという呼び名もある。

290kmのレースだが、勝負は、最後の300mで決まることが多い。

そこまでどれだけ、体力を温存して走るか、そして、残りの300mでその残った力を解放して、ライバルスプリンターたちよりもほんの少しでも先にゴールラインを切る。そんなレースになる。

見せ場は最後の丘越え

サンレモのゴール手前5kmのところに小高い丘がある。

坂というほどではないが、スプリンターにとってはきつい坂である。

この細い坂道でいいポジションを取り、そのまま5kmダウンヒルからストレートへ向かい、最後の300mに入るところでいいポジションにつくことが重要。

6時間以上走って、勝負が決まるのはほんの一瞬。

そんな息を呑む展開がこの最後の丘越えから始まる。

2015年のスプリント王者

ジャイアント・アルペシンの名スプリンター ドイツ人デゲンコルブ が2015年は数センチの差で勝利した。

チームとしては、それほど途中活躍しておらず、むしろ、チームスカイや、カチューシャがチームプレイとしてはうまくいっていたのだが、ゴール前500mくらいから、デゲンコルブはポジションをあげ、300m3番手から少しずつポジションをあげ、ゴールでカチューシャのクリストフを差し切った。

おそらく、途中は鳴りをひそめながらもチームにアシストされて、体力をほんの少しだけ温存できて居たのだろう。

表彰台に上がったデゲンコルブは、目に涙を浮かべ、勝利の味をかみしめていた。

スプリンターとして十分知名度の高いデゲンコルブだが、ミラノ〜サンレモの勝利は初めて、感極まっての男泣きである。そのくらいスプリンターにとっては夢のレースである。

クリストフの他にも、ペテル・サガン、カンチェラーラなどの有力選手も10位以内に名を連ねていた。

290km走って、本当に少しだけの秒差しか生まれない。そんな過酷なレースがミラノ〜サンレモなのである。

今晩である。

Route92

にほんブログ村 自転車走行日記