お台場の初代”ビルクライム” 王は誰だ!?ダイバーシティ立体駐車場をヒルクライムできる!

ロードバイク乗りには共感してもらえると思うが、ロードバイクで初めて走る道との最初の出会いは、まるで素敵な異性とのそれのようにときめく。

ロードバイク乗りに人気の峠やサイクリングロードを始めて走ったときは、この道の先はどうなっているんだろう、この坂はどこまで続くんだろうと、走りながら心の中では道へと語りかけているものだ。そして、どんどんその道に夢中になっていく。たまに体力の限界で無になることも多い。

そんな我々ロードバイク乗りにお台場から、斬新な挑戦状が届いている。

それが、「ダイバーシティ東京・ビルクライム」だ。

ダイバーシティ東京・ビルクライムとは?

お台場にある商業施設「ダイバーシティ東京」等身大のガンダムがあることでも有名だ。

このダイバーシティ東京の立体駐車場を利用して、「ヒルクライム」ならぬ「”ビル”クライム」の大会を10/21(金)に開催されるというのだ。

divercity

右手の奥に見えるのがダイバーシティの立体駐車場。駐車台数1,400台を誇る巨大駐車場である。

ここに当日作られた特設コース(坂)でレースが開催されるのは、史上初の試みだ。1階スタートゲートから地上7階ゴールまで、高低差約35m・走行距離約400mの「ダイバーシティ東京プラザ駐車場特設コース」を舞台に各カテゴリーごとにタイムを競い合い、「キング・オブ・ビルマウンテン」を決定する。

ロードバイク乗りにとって、この出会いは強烈すぎるだろう。しかも、全力アタックを心ゆくまでできてしまう。このじゃじゃ馬との出会いを乗りこなし、初代のお台場ビルクライム王になるのはあなたかもしれない

divercitybillclimb

ロゴまでわざわざ作って結構本気のイベントだ。

開催は10/21金の平日でサラリーマンライダーは参加しづらいと諦めるなかれ、夕方からの開催である。しかもロード部門は18時までに行けばなんとか間に合いそうである。

【受付開始】
全カテゴリー共通 16:30~
【受付締切】
・キッズA,B 17:00
・一般(E-BIKE) 17:00
・一般(ロード) 18:20
・エリート(ロード) 19:35

【スケジュール】

※スケジュールは予定につき若干前後する場合があります。
17:00~17:15 試走(集合) <キッズA・B、一般(E-BIKE)>
17:20~ 開会式
17:35~17:50 キッズA・B
18:00~18:15 一般(E-BIKE)
18:20~18:35 試走(集合) <一般(ロード)>
18:30~18:45 表彰式 <キッズA・B、一般(E-BIKE)>
18:50~19:05 一般(ロード)予選(1)
19:15~19:30 一般(ロード)予選(2)
19:35~19:50 試走(集合) <エリート(ロード)>
20:00~20:15 エリート(ロード)予選
20:30~20:40 一般(ロード)決勝20:40~20:50 エリート(ロード)決勝
21:00~ 表彰式 <一般(ロード)、エリート(ロード)>

実際に予選の1本目走るのは、19時前後の30分。1組2人でレースをするのでおそらく50〜60人ほどの参加者を見越しているのだろう。

そして上位15名による決勝は21時前。なかなか楽しそうである。仲間と一緒に参加してみるのはいかがだろうか。

私にはわかるのだが、予選敗退の瞬間にビールを飲んでいるだろう。

モニターで中継を楽しめるそうなので、みんなの必死な顔を見るのは楽しそうだな。

> 公式フェイスブック

> エントリーサイト「スポーツエントリー」

ダイバーシティ東京・ビルクライム コースレイアウト分析

400mしかないこのコースレイアウトだと、勾配にもよるが、ゴールタイムはおそらく1分を切るだろう。フルーム、キンタナのような細身のヒルクライマーよりも、クラシックレーサーやパンチャーのようなカンチェラーラやセップヴァンマルクのようなパワフルなヒルクライマーの方が向いているだろう。

ツール・デ・フランドルのコッペルベルクやカペルミュールのようにガツガツと登るイメージだ。スプリントとしては長いので無酸素運動にするのは難しいと思うが、半分を過ぎたあたりからはヒルクライムスプリント隣そうだ。

東京近郊であれば、「よみうりランドのV坂」あたりでトレーニングすると良いかもしれない。

よみうりランドのV坂は、700mと少し長めで勾配もおそらくきつい。この坂で2分を切れたら本当にすごいと思う。私は2分半はかかってしまう。

さあ、この秋、お台場の初代ビルクライム王を目指すのは誰だ。

ロードバイクの番組のチャリダーとか、中継を見ていて、元プロ選手の中で最も論理的かつ丁寧な紳士だと感じる宮澤さんの本はおすすめかもしれない。本気すぎるけど。